当院は、2011年4月に東村山駅直結のビル「ワンズタワー」に開院した、複数の歯科医師がそれぞれの得意分野に特化して患者様の診療にあたる、新しい診療スタイルの歯医者です。一人のドクターがすべてのケースに対応するのが従来の一般的な歯医者の診療体制でした。当院では、各分野の認定医・専門医を擁し患者様一人一人に向き合った最善の治療を提供していきます。
歯科医療技術は日々進歩しています。当院では、最新の知識・技術・設備を持ち、複数の専門家が力を結集し、より専門的で精度の高い治療をご提案します。「三人寄れば文殊の知恵」といいますが、複数の専門家がさまざまな角度から患者様のお口のお悩みに対応させていただくことで、本当に最適な診療がご提供できると考えているのです。
患者様のご希望をきちんとお聞きするカウンセリング、治療法についてしっかりご説明しご理解いただくインフォームド・コンセントにも力を入れています。患者様の意志を尊重し、ご納得いただける治療をいたしますので、お口にお悩みがありましたら、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。近隣の小平市、東久留米市、東大和市、清瀬市、西東京市からも通院しやすく、多数患者様が診察に来られます。皆様のご来院を心よりお待ちしています。
私は2012年に歯学部を卒業後、京都府立医科大学付属病院で口腔外科手術の手技や有病者歯科医療、歯科保存学について研修をしておりました。当時は、夜遅くまで、9人いた同期研修医と共に歯科医療技術の研鑽を積んでおりました。今思えば、体力的にも精神的にもかなりの重圧がありましたが、仲間と共に頑張ると不思議と乗り越えられました。口腔外科という学問は検査事項も多く、手術の手技もさることながら、全身疾患の把握、対処、医科歯科連携による問題解決の重要性を学び、それによる診断の準備もかなり時間がかかりました。準備が甘いと患者さんの命にかかわる場合もあり、上級医によく叱責を受けたものです。また、口腔外科の基本技術は歯を抜くことですが、それと相反する歯科保存(歯を残す)についても学んでいくと研修医の期間は短く感じられました。
研修医を修了すると、私は歯科医師になる前から大学院へ進学しようと考えていたため、京都府立医科大学医学研究科へ進学しました。歯科医師の免許を保持している為、歯科に関連するテーマを研究しますが、所属した研究室は免疫学教室でした。免疫学教室は基礎学問の教室であったため、医師、歯科医師のほかにも様々な業種の方が在籍していました。その方々や、教員の先生方は歯科分野のことは分からないことが多い為、どうすれば分かりやすく研究テーマのことを伝えることが出来るのか、そして分からないことだらけの問題は周りに聞いて教えてもらいながら問題解決を図っていました。大学院の4年間はとても有意義で骨再生の研究に日々没頭しておりました。研究の成果だけでなく、人に伝えることの難しさ、周りと協力することの重要さを学べたことが、現在の臨床に生きていると感じております。
4年間の大学院学生生活が修了すると医局内では6年目となり、臨床経験が少ないのにも関わらず、診療・入院管理に追われる日々になりました。研究と違い、臨床は失敗が許されないため、より慎重に症例に取り組む必要がありました。また、病院内で入院している患者さんの中には入れ歯がなくてご飯が食べられなかったり、口の中が荒れている方も多く見受けられ、医師から相談を受けたり、周術期口腔ケアといった新しい病院内のニーズにこたえられるよう、忙しい日々を送りました。最近は化学療法でも通院で行う方もいらっしゃるので、重篤なご病気の方も安心して、当院でお口の中のお悩みをご相談いただければと思います。
ご縁があり、大学院過程を修了後は東村山駅から徒歩1分という好立地のワンズタワーにあります東村山歯科・矯正歯科に就職することとなりました。最寄りの東村山駅より徒歩1分とアクセスが良く、人通りも多いのが特徴です。保険治療を中心に、患者様のニーズに合わせた治療を行っております。歯が痛い、歯茎が腫れた等、、、何か症状が出たときはもちろん、何もなくても定期的にメンテナンスにお越しいただけるような歯科医院を目指します。お買い物や通勤・通学の合間など、気軽にご相談いただければと思います。
2023年9月 院長